ナーシングホーム大樹のお昼ご飯(11月3日分)をご紹介します✨
・米飯
・鮭の西京焼き
・付合(花人参)
・冬瓜のツナ煮
・味噌汁
・フルーツミックス

今回は、日本の伝統的な和食でありながら、食卓をパッと華やかにしてくれる一品、「西京焼き」をご紹介します。
特に今回は、脂の乗った鮭を使った「鮭の西京焼き」😋💖
その美味しさの秘密と、体に嬉しい栄養について深掘りしていきましょう。
西京焼きは京都で生まれ、白味噌(西京味噌)に魚🐟や肉🥩を漬け込んで焼いた料理🍳です。
白味噌は、大豆にたっぷりの米麹を加えて短時間で仕込むのが特徴です。
製造方法よって多少の違いはありますが、
一般的な甘味噌は約6ヶ月~1年の熟成期間を要するのに対し、白味噌は約1~2週間と言われています。
そのため色が淡く甘みのある味わいとなっています。
体作りの手助けとなる「たんぱく質」、うまみ成分である「アミノ酸」、
疲労回復に役立つ「ビタミンB群」などの栄養が豊富に含まれ、疲れた体を元気にしてくれます💪🏻
今回は鮭に使用し、ご飯🍚がススム1品となっています。