皆さまこんにちは!通所リハビリテーション(通リハ)です😊
10月21(火) 腹話術👩👦ボランティアさんに来ていただきました!
お馴染みの腹話術ボランティアのMさんが、相棒の「ダイくん」と一緒に登場!
人形のダイくん と ボランティアのMさんの掛け合いに皆さん興味津々😆

特に会場が一番沸いたのは、古典的な「俳句」をテーマにしたやり取りです。
ボランティアのMさんが「古池や 蛙飛びこむ 水の音~♪」と、松尾芭蕉の有名な句を詠むと…

それに対抗して、ダイくんが「かわず…かわず…思いついたよ!」と得意げに返歌を披露!
「おつかいに、財布忘れて買わずがな~♪」
「古い毛を集めて作るアデランス~♪」
など、機知に富んだダイくんの替え歌に、皆様大爆笑!会場は笑いの渦に包まれました。

ダイくんとのお別れの時間がやってきました。
「かわいい!」と笑顔で声をかけ、名残惜しそうに力強く握手を交わす皆様の姿✨✨

おやつまで少し時間があったので、久しぶりにしりとりを行いました~👍🏻
今回のしりとりは、いつもと少し様子が違います。
「ず」「び」「ぐ」など濁点(だくてん)で終わる言葉が続出する、予想外の展開に!
「ず(図画)」「び(ビー玉)」「ぐ(軍手)」「が(ガラス)」「ぼ(簿記)」といった、
意外と難しい語尾も見事にクリアされ、皆様の語彙力の豊かさには本当に驚かされました👏🏻👏🏻👏🏻

途中で「みそかつ」→「味噌汁」という、“みそ繋がり”の珍回答?も出てきましたが、
「柿」→「きのこ」→「米」と、自然と秋らしい旬の言葉も多く飛び出し、季節を感じながら🍂の楽しい頭の体操となりました。
なんと最終的には、合計40個もの言葉を見事に繋げることができました🥳
ゲームの後は、おやつの時間です🍠
今回は、芋ようかんをご用意いたしました😁

次回の投稿もお楽しみに♪
【その他 ボランティアさんが来てくださったブログ▼】
通所リハビリテーション(通リハ)では、他にも楽しいレクリエーションや行事を考えており、
その様子をインスタグラムにも掲載しておりますので、是非ご覧ください!
インスタグラム
🟨https://www.instagram.com/nursing_taiju/